年月日&潮 | 場所と釣物 | 本命 | お客さん | 天候 | 釣 果 |
2001/12/30 大潮 |
大原 天野政栄丸 ヒラメ |
0 | 0 | 晴れ | 5:30〜12:00。前日、同行者たちと、割烹旅館伝九郎丸に宿泊。右トモ2番。 波風ともに非常に強くアタリ取れず、生き餌の鰯の顎だけ残して食われたり、歯型がついたりというのはあったが乗せられず、沖釣り初のボウズ。 同行者ではバルディー氏がヒラメを1枚見事に釣り上げた。 更に波風・うねりが大きくなったため早揚がり。 |
2001/12/29 大潮 |
勝浦松部 和八丸 マダイ カモシ釣り |
0 | アジ×1 ハタ×1 |
晴れ | 6:00〜13:00。和八丸でカモシ釣り。左ミヨシ2番。 監督、シャークジン君、バルディー氏、赤羽の親方と同行。 ヒラマサを予定していたが、釣況からマダイ狙いに変更。 晴天だかやや波高くうねる。 外道でアジとハタが各1本づつきたのみで本命釣れず。 シャークジン君がマダイ1・ハガツオ1(ジン君は釣りも運転も上手い)、バルディー氏ウマヅラ2、監督アジ1。親方は土気色になるほど船酔いしながら釣り続け、帰港後に船長からミカンをもらった。 |
2001/11/29 大潮 |
走水 松栄丸 大鯵 |
20 | サバ1 カサゴ3 イシモチ1 |
晴れ | 7:30〜15:00。右ミヨシ1番。 晴天でとても暖かかったが、潮が動かず鯵のアタリは終始ポツポツ。23〜36cmを20本。その内30cmオーバーは7本。お客さんで43cmのサバ1、18cm位のカサゴ3、25cm位のイシモチ1。 針を伸ばされたり、途中でバラシたりで取り込めなかった魚が10匹程あった。「やり取りは慎重にしなくては」と反省。 |
2001/11/8 小潮 |
走水 広川丸 大鯵 |
25 | サバ2 メバル1 トラギス1 |
晴れのち曇り | 7:30〜16:30。右ミヨシ胴の間寄り。 午前船は10時半頃まであちこち移動したが船中アタリなかったが、パタパタと中アジが入れ食いになりアジ22〜30cmが19本。 午後船は大アジのポイントで移動せず、ポツポツと大アジが釣れた。35〜40cmを6本。 外道はサバ、メバル、トラギス。 今日はマニアスティックがいい仕事をしてくれた。 同行者はアジを午前9本、午後6本の他、外道でジャンボトラギスとサメ(持ち帰り)。 |
2001/11/3 中潮 |
長井 荒崎 福本丸 ヤリイカ |
3 | 0 | 曇りのち雨 | 7:00〜14:00。赤羽の親方と石渡君同行。左舷胴の間。始めマニアスティックを使ったがヤリイカ釣りには柔らか過ぎるのかアタリがとり難く、船島ビシS210改に持ち替えて3杯あげた他、巻き上げ途中で5杯ほどバラシた。常連さんは20杯くらいあげてる人もいたようだ。ヤリイカは身が柔らかいから巻き上げや取り込みは慎重にしないといけない、と言うことがよくわかった。 沖上がり後、うどんをご馳走になり、卵、ほうれん草、アオリイカをお土産にもらって帰宅。 釣果はいまひとつだったが、帰宅後のイカづくしの刺身の味は最高だった。 |
2001/10/14 中潮 |
松輪 若松丸 ワラサ |
0 | イナダ2、 オキエソ2 |
晴れ | 6:00〜13:00。監督、シャークジン、バルディーの3氏とワラサ狙いで仕立。若松丸はせどおと丸の兄弟船。右大ドモに入りハリス8号6mから初めたが終始渋く、最終的には3号9mまで落とした。狙いのワサラはアタリすらなく、外道に43cm程のイナダ2本、35cm程度のオキエソ2本。 この日の剣崎沖はどの船もあまり釣れていなかったらしい。 |
2001/9/19 中潮 |
走水 松栄丸 大鯵 |
20 | サバ3、 トラギス(大)1、 他にメバル、オコゼ等 |
晴れ | 7:30〜15:00。赤羽の親方、子分T同行。道具フルセットをレンタル。電動リールは時々いう事を聞かない。濁りきつく食い渋く、ポイントをあちこち探りながら移動を繰り返す。潮変わり前後に一時入れ食いになるが、後はポツポツ程度。本命の大鯵は今日も不発だったが、23cm前後の真アジ19、31cmのマルアジ1など。 |
2001/9/6 | 河口湖 ブラックバス |
3 | 0 | 曇り | 8:30〜13:00。やや減水しており、普段より濁っていた。グラブワンドから釣り開始。3投目でトップウォータープラグに30cmがヒット。・・・が、その後アタリも無く、2本追加したのみ。惨敗。 |
2001/8/26 小潮 |
葉山 鐙摺 まさみ丸 シロギス5目 |
ヒイラギ多数 シロギス4 |
ウミウシ | 曇り | 14:00〜16:00。息子・義父を同行してファミリーフィッシング。竿、リールを借り、ジャリメをエサに水深17〜18mの浅場を釣る。殆どヒイラギでシロギスは4匹。他にウミウシが釣れた。息子はヒイラギを数匹のほかシロギス1匹。義父はヒイラギ数匹のほかコチを1匹、ハゼを2匹、小さいオコゼを1匹。ヒイラギは3枚におろして唐揚げに、シロギスは天麩羅にした。 |
2001/8/12 小潮 |
長井 荒崎 福本丸 スルメイカ |
5 | 0 | 雨・曇り・晴れ | 6:00〜13:00。監督、超スーパー部長F氏同行で初のイカ釣り。貸竿、貸し電動リール。左トモ2番に着座。小潮で凪。出船後雨が降り出し、10:00頃まで降り続く。昨日今日と不調らしく、ポイント移動を繰り返す。錘120号、ブランコ5本仕掛けで開始したが、アタリが無いため自作の12号中錘をセット。スルメイカ3を5杯キャッチ。船上で1杯を刺身にして食べた。とても美味かった。監督はイカ2杯、サバ1本。超スーパー部長F氏はサバ2本、メダイ1本。 |
2001/7/26 中潮 |
走水 広川丸 大鯵 |
7 | 2 | 曇り・晴れ | 4:00〜12:00。赤羽の親方同行。広川丸で大鯵狙い。左ミヨシに着座。早朝船はメダイ2本の後、鯵4本。午前船は開始後しばらく船中アタリ無く、ポイントを数回移動した後にようやく鯵3本(他に取り込み時に2本落とした)。鯵は20〜27cmと中型。メダイは25及び30cm。早朝竿頭15、午前船竿頭10と全体的に渋かった。沖上がり後の昼食は鰻丼。美味かった。親方は鯵6、メダイ1、トラギス1、サメ1。午後船は豪雨と雷で早上がりしたにもかかわらず、竿頭25で形もまずまずだったようだ。それにしても親方は朝が早い。 |
2001/7/12 | リバァスポット早戸 トラウト |
25 | 0 | 晴れ | 7:30〜14:00。141氏・哲同行。早朝から快晴でとても暑いが風も強かった。40オーバー3本を含む25本程度の釣果は殆どルアー。落花生で作ったルアーの細かいトウィッチに激しく反応したが落花生が大きくなかなか針に乗らず、これで釣ったのは3本。フライ・テンカラも試すが、風強く毛鉤が浮いてしまい数匹のみ。14:00頃暑さにバテて納竿。 |
2001/6/26 中潮 |
走水 広川丸 大鯵 |
12 | 4 | 曇り・晴れ | 4:00〜12:00。監督同行。広川丸で大鯵狙い。早朝船、濃霧で潮動かず、開始からしばらくはアタリなし。1時間以上たってからポツポツヒットし7本。棚は2〜3m。午前船、晴れてきて潮徐々に動き出し、カットビ潮になる。棚とり難しく苦戦し、5本。棚は1.2〜1.3mと狭い。形は概ね30cm前後だったが昼に近づくにつれ小さくなった。12:00頃沖上がり。鯵12の他、鯖3、メバル1。初めての走水にしては上々か? 監督は鯵14〜15の他、鯖、メバル。 |
2001/6/7 | 河口湖 ブラックバス |
5 | 0 | 晴れ | 7:30〜14:00。今朝までの雨が一転して晴天。午前中は日差しが強かった。JBマスター河口湖戦のプラクティス・デイということでかなりの数のバスボート・アルミボートが出ており、ハイプレッシャーになっていた様子。ロイヤルワンドで午前中ねばるが不発。午後奥河口湖マリン西側で5本。3in.グラプ4、ダイワピーナツクランクDR(ゴーストワカサギ)1。バイトはかなり小さい。14:00頃雲行きが怪しくなったので納竿。帰宅途中、集中豪雨で大雨洪水警報発令。 |
2001/5/18 | 吉羽園 ブラックバス |
20 | 0 | 晴れ | 7:00〜16:00。Average35cm、Max40cm。金曜日にもかかわらず来場者非常に多く混雑。最近はずっと混雑しているとのこと。ミノーやシャロークランクでも釣れるが、数を出すにはイモグラブがよい様子。桟橋の両端際が一番釣れていた。尚、来年は解禁日を現在の5月1日から4月7日に早めるとのこと。 |
2001/5/4 若潮 |
岩井 忠蔵 真鯛 |
0 | 4 | 曇り・晴れ | 監督・ジン君・Y氏改めバルディーさん・SのS君・LのI君同行。岩井・忠蔵に前夜から泊まり、のっこみのマダイを狙ったが、アカアマダイ2本(30・33cm)他、メバル、トラギス各1。その他4本バラシ(たぶんアマダイ)。前日から2日続けて釣りをする予定だったが、前日は天候悪く出船中止。ここ数日はイナダもかなり釣れていたらしいが、前日遊漁船が出なかったため巻網漁船が出て根こそぎ持っていったらしい。船中0の船もあったとのこと。 |
2001/4/24 | 河口湖 ブラックバス |
1 | 0 | 晴れ・曇り | 7:30〜15:00。Y室長同行。風が極めて強く、釣りづらかった。平浜川流れ込み周りで小バス1本あげたほかはアタリも感じられず撃沈。今日は完敗です。 |
2001/4/15 小潮 |
金沢八景 忠彦丸 鯵 |
5 | 12 | 晴れ | 7:30〜14:30。第1回(第2回は多分ない)RF釣り大会。総勢15名。ドタキャン1組。 金沢漁港、忠彦丸で仕立てビシ鯵。 天気は最高に良かったが、活性低く釣果伸びず。鯵5、メバル5、トラギス4、オコゼ3。 竿頭は成ちゃん鯵18。最大も成ちゃん27.5cm。と言うわけで景品のクーラーボックスは成ちゃんへ。口惜しいから同じクーラーボックス買いました。 |
2001/3/27 | 河口湖 ブラックバス |
10 | 0 | 晴れ | 9:00〜12:30。久しぶりの河口湖。ロイヤルワンドから開始。バラシ1本の後、河口湖遊園へ移動。ゲーリー4in.グラブをイモグラブにし、極ゆっくりとズル引き。38cmを筆頭に30センチ台8本。25センチ位のを2本キャッチ。他に同地でバラシ1本。時折強風が吹いたが暖かな日でバス釣りを満喫。 |
2001/3/20 若潮 |
本牧海釣り施設 何でもいい |
0 | 0 | 晴れ | 9:30〜11:30。息子とサビキ釣り。 すぐ飽きた。 |
2001/2/12 中潮 |
松輪 久助丸 真鯛 |
2 | 2 | 曇り | 沖釣りデビュー。 6:30〜13:30。監督、ジン君、Y氏他2名計6名で松輪港より仕立て船を出す。本格的沖釣りの初陣。ジン君から道具一式を借りてのビシ釣り。開始直後25cm程度の真鯛、その後真鯛1匹、イサキ1匹、サメ1の計4匹を釣ったが、その後船中あたり殆どなし。13:30沖あがりとなる。風が強く寒い一日だった。珍客はジン君にエイ。 |